秋田県立秋田北高等学校数理探求クラスの2年生が、令和7年10月1日(水)から22日(火)までの期間に、10班に分かれ情報データ科学部と総合環境理工学部の研究室を訪問しました。
本訪問は、自らが進める課題研究について、大学教員より指導や助言を受けたいとの要望があり実施されたもので、生徒さんが取り組む課題は全10テーマ。各テーマごとに研究室を訪れ、助言を受けたり検証のための実験を体験したりと、自身の課題解決を目指し熱心に取り組んでいました。
この経験が、情報学、科学や工学に対する視野を広げるとともに理工系分野への興味・関心を高め、生徒のみなさんの進路決定の一助となることを願っています!
● micro;mitを用いて乳幼児の死亡率の低下を図る

– 10月1日(水) 田中元志教授
● 普通自転車とロードバイクの走行特性の違い

– 10月16日(木) 巌見武裕教授
○総合環境理工学部の研究室訪問についてはこちらから
→ https://www.sogo.riko.akita-u.ac.jp/news/4125/