これまでの活動日誌
-
第24回日本VR医学会学術大会で発表します
-
Lu Min 助教が IEEE ICALT 2025 優秀査読者賞を受賞しました
-
門廻講師が「防災サイエンスカフェ in 横手市夏休み子ども教室」に登壇します
-
一期生日誌【4】第2クォーターがはじまり、対話と協働が動き出しました!秋田にも初夏の気配が感じられるようになりました(2025年6月分の報告)
-
水田敏彦教授が防災・減災について日本技術士会東北本部秋田県支部CPD講演会で講演しました
-
景山陽一教授がサイバー防犯について秋田臨港警察署で講演しました
-
佐藤雄亮さんが日本磁気学会論文奨励賞を受賞しました
-
第121回日本精神神経学会学術総会で発表します
-
臼木教授のコメントが人口減少と移住に関する朝日新聞デジタルの記事に掲載されました
-
景山陽一教授が秋田県経営者協会 令和7年度定時総会で講演しました
-
第61回日本交通科学学会学術講演会で発表します
-
佐々木一織助教が日本地図学会論文奨励賞を受賞しました
-
門廻講師の小児がん経験者活動が報道されました
-
一期生日誌【3】入学して1か月が経過し、大学生活に慣れてきました!(2025年5月分の報告)
-
令和7年度第1回小児慢性特定疾病医療講演会で発表します
-
ロボティクス・メカトロニクス講演会2025 in Yamagataで発表します
-
人間情報工学コースの学生が秋田県警察サイバー防犯ボランティアに登録されました
-
第124回日本皮膚科学会総会で発表します
-
【5/30(金) 18:00~】NHK秋田 ニュースこまち に 臼木教授が出演します!
-
景山陽一教授が一般社団法人秋田デジタル利活用推進協会 2025年6期 特別講演で講演しました
-
鴨澤秀郁さんが令和6年度電気学会東北支部優秀論文賞を受賞しました
-
門廻講師他のデジタル心理支援に関する共同研究がNature Scientific Reportsに掲載されました
-
トカゲ型ロボットの開発に関する南斉俊佑講師の論文がROBOMECH Journalに掲載されました
-
第23回世界災害救急医学会で発表します
-
山室柊太さんが電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
-
一期生日誌【2】いよいよ初年次ゼミⅠ「ユースウェア」 が始まりました!(2025年4月分の報告)
-
門廻講師が第11回OCTがんサバイバースピーキングセミナーでMost Impressive Speakerに選ばれました.
-
一期生日誌【1】新入生ガイダンスを実施しました
-
トカゲ型ロボットの運動制御に関する南斉俊佑講師の論文がJournal of Advanced Simulation in Science and Engineering(JASSE)に掲載されました
-
臼木教授のコメントが秋田魁新報コラム「ウォッチ」に掲載されました