秋田大学は
2025年4月に
情報データ科学部を
開設します。
一期生日誌
「一期生日誌」
新学部一年生の一年目を紹介します。
最近の学部の動き
- 出演・掲載 臼木智昭教授の最低賃金引き上げに関するコメントが各種新聞に掲載されています
- 出演・掲載 門廻充侍講師のクマによる人身被害に関する研究活動が報道されました
- 依頼講演 景山陽一教授が第65回全国専修学校各種学校総連合会東北ブロック秋田大会で講演しました
- 学会発表 デジタル人文学に関する環太平洋国際会議PNC 2025 Annual Conference and Joint Meetingsで発表します
- 大学見学・体験 秋田県立能代高校1年生が大学と学部を見学しました
- 受賞・表彰 ICISIP2025において伊藤悠大助教らがBest Presentation Awardを大石稜さんがBest Student Paper Awardをそれぞれ受賞しました
- 受賞・表彰 産業応用工学会全国大会2025において大石稜さんらが優秀論文発表賞を山下茜音さんが学生賞をそれぞれ受賞しました
- 学会発表 産業応用工学会全国大会2025で発表します
- 学会発表 制御工学に関する国際会議SICE FES 2025で発表します
- 一期生日誌 授業・実習 一期生日誌【九月】夏も終わり、期待と不安の後期も間近
情報データ科学部と関連組織の最新記事を掲載しています。
✿
学部紹介
情報データ科学部では、情報技術やデータサイエンス・AI等のデジタル技術を活用して諸課題の解決を図り、新たな価値を創造することができるデジタル人材を養成することを目指しています。
✿
教育
幅広い教養を持って高度情報社会で活躍できるデジタル人材を育成するため、専門分野と情報・データ解析に関する知識とそれを活用する実践力を合わせ持ち、学生個々の能力を最大限引き出すことができる教育を実施します。
✿
研究
情報データ科学部は、人間情報や防災・エネルギー情報、ソーシャルデータ等を扱う情報・データサイエンス分野に加え、人間の日常生活における物理的な支援等を行う知能ロボティクス分野の研究を推進する特色ある情報系学部です。
✿
教員紹介
情報データ科学部の教育や研究を行う教員を紹介します。
✿
受験生へ
情報データ科学部が求める人物像、先輩からのメッセージ、最新の入試情報を案内します。