2025年
-  景山陽一教授が秋田イノベーション・プログラム「ASHIOTO -足音- 2025」で講演しました
-  臼木智昭教授のコメントが人口減少と移住に関する朝日新聞の記事に掲載されました
-  デジタルアカデミックインターンシップを開催しました
-  門廻充侍講師による秋田大学防災サイエンスカフェを開催します
-  一期生日誌【七月】グループワークの成果を発表しました。いよいよ、最初の夏休みが始まります!
-  水田敏彦教授による秋田大学防災サイエンスカフェを開催しました
-  オープンキャンパス2025を開催しました
-  オープンキャンパス2025を開催します
-  令和8年度(2026年度)秋田大学情報データ科学部総合型選抜学生募集要項、国際バカロレア入試学生募集要項を公表しました
-  Lu Min助教がIEEE TCLT Best Reviewer Awardを受賞しました
-  オンラインオープンキャンパス動画を更新しました
-  令和8年度(2026年度)秋田大学入学者選抜要項を公表しました
-  教員公募情報を更新しました
-  高大連携授業「理系のための情報データ科学Ⅰ・II」を開講します
-  高大連携授業「文系のための情報データ科学」を開講します
-  オープンキャンパス2025の事前登録を開始しました
-  一期生日誌【六月】第2クォーターがはじまり、対話と協働が動き出しました!秋田にも初夏の気配が感じられるようになりました
-  令和8年度(2026年度)総合型選抜入試案内を公開しました
-  水田敏彦教授が防災・減災について日本技術士会東北本部秋田県支部CPD講演会で講演しました
-  景山陽一教授がサイバー防犯について秋田臨港警察署で講演しました
-  佐藤雄亮さんが日本磁気学会論文奨励賞を受賞しました
-  第121回日本精神神経学会学術総会で発表します
-  臼木智昭教授のコメントが人口減少と移住に関する朝日新聞デジタルの記事に掲載されました
-  景山陽一教授が秋田県経営者協会 令和7年度定時総会で講演しました
-  第61回日本交通科学学会学術講演会で発表します
-  佐々木一織助教が日本地図学会論文奨励賞を受賞しました
-  一期生日誌【五月】入学して1か月が経過し、大学生活に慣れてきました!
-  門廻充侍講師の小児がん経験者活動が報道されました
-  令和7年度第1回小児慢性特定疾病医療講演会で発表します
-  ロボティクス・メカトロニクス講演会2025 in Yamagataで発表します